花粉症の症状とその対処法について

ページコンテンツ

花粉症とは?

花粉を吸いこんだりすることで「くしゃみ」「鼻づまり」等のアレルギー症状を引き起こす病気です。

花粉症はおよそ60種類の花粉が原因で発症しますが、その代表的なものがスギ花粉です。

スギ花粉は日本国有のもので、現在日本人の約20%が患者であると言われており、今後、地球温暖化等でスギ花粉の患者が増加することが予想されています。

また、発症年齢の低下、スギ花粉以外の花粉で発症する花粉症の増加等の問題も出てきます。

花粉症の症状とは

鼻から吸い込まれた花粉が鼻粘膜でアレルギー反応を起こすことで「くしゃみ」「鼻水」「鼻づまり」の鼻の三大症状があらわれます。

このため口呼吸、鼻声になることもあります。

また、目の症状(かゆみ、充血、涙)を伴う場合も多く、場合によっては眠気、めまい、頭痛、倦怠感、集中力低下、イライラ感などもみられます。

また、最近では、通年性のアレルギー性鼻炎や花粉症の両方に悩まされる方や複数の花粉に反応する方も増えており、ほぼ一年中くしゃみや鼻水、めのかゆみや違和感などに悩まされる方も少なくありません。

症状は花粉の飛散量の増加とともに、症状が悪化する傾向にあります。

なぜここ最近になって花粉症に悩まされる方が増えているのかといいますと、植林などにより杉の本数自体が増えていることや、大気汚染、食生活の変化、不規則な生活リズム、住宅やオフィスの近代化に伴う密閉性の高い環境でのダニやカビなどのアレルゲンの増加がその理由に挙げられます。

こういった環境に順応し、なるべく症状を悪化させないよう日頃からしっかりとご注意ください。

花粉から身をまもること

①花粉情報にも注目

花粉情報は毎日チェックを。花粉の多い日は出来るだけ外出を控えましょう。

②外出にはマスクとメガネ

花粉が鼻の粘膜、眼に着くことで症状が現れます。

③外出から帰った時には、服をはたく

家の中に花粉を持ち込まないように。
可能であれば、洗顔・手洗いも行いましょう。

④花粉の多い日には窓を閉める

布団や洗濯ものを取り込むときは花粉を十分に払い落としましょう。
また、室内
のお掃除をこまめに行うことも重要です。

症状を悪化させないために

①風邪をひかないように

風邪をひくと鼻の粘膜が弱り、症状を悪化させたりするので注意

②気温に変化に気を付ける

アレルギーの人は、ちょっとした気温の変化で発症を誘発するので冷暖房には注意

③吸いすぎ、飲みすぎは禁物

たばこの煙は鼻粘膜を刺激し、アルコールは血管を拡張させるので、症状を悪化させます。

④お薬も強い味方

花粉飛散のピーク時は、セルフケアだけで花粉症の症状を抑えることは不可能なので薬を用いた治療を行いましょう。

関連記事

  1. 腸内環境を整えて風邪予防

  2. 食中毒の原因と予防の為の6つのポイント

  3. ヨーグルトを選ぶときの3つのポイント

  4. 肌荒れの原因と予防法

  5. 鼻水だけじゃない 花粉症でも皮膚炎になる?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP